2012年12月30日日曜日

とあるイベントに参加しています

さて、この時期のイベントといえば・・・コミケではないですよ。
京急上大岡の京急百貨店で年末から年明けにかけて京急鉄道フェアが開催されています。
毎年というほどではありませんが一角で担当しています。
どことは書きませんがこの写真の部分です。
ちなみにコミケにも行きたかったんですが予定がかぶりいけませんでした。
連絡船に関する何かがないかなと思ったんですがねぇ。
ところでこの参加ですが私の所属しているサークルが参加してますのでほかの人もいますよ。


2012年12月27日木曜日

そういえば

そういえば今年も横浜市営は車内電飾バスやってましたね。
あれってクリスマスまでだったか。
まともに今年は撮れなかったですね。



2012年12月26日水曜日

ツインライナーがおしゃれ

ツインライナーを今日見たんですがクリスマスだからかわからないですがステッカーでおしゃれしてました。
全部で4台いたはずなのですが全部貼ってあるかはわかりません。





2012年12月25日火曜日

過去の写真から-枕崎駅

なんだか鹿児島周辺シリーズが多いです。
さて、今回は枕崎駅です。
今はスーパーマーケットができて昔の枕崎駅はなくなってしまいました。

 右の写真は駅を右から見た様子。
もともとは鹿児島交通南薩線の駅でしたが南薩線は水害などで廃止。その後は鹿児島交通のバス部門の待合室、JR九州 指宿枕崎線の駅として活用されていました。構内には南薩線の部分に枕木が残されていたり、分岐器が残されていました。
駅には売店があり最南端駅到着証明書なるものが販売されていました。今でもあるんでしょうか。






線路跡に残る枕木
 駅の裏側から本屋を見る

正面より 


 2番目の写真をちょっと引いてみた感じ。構内はかなり広いです。どこまで駅だったかわからない状態

 
指宿枕崎線終端部 バスのあたりに分岐器が残る

今では鹿児島交通が土地を売却、スーパーができてしまいました。そのためJRの枕崎駅は数百メートル移転し現在に至ります。枕崎駅には今写真で旧駅舎が紹介されています。
ここは加世田の車庫に帰ることができなかったキハ200(国鉄キハ07タイプ)が奇跡のエンジン始動、そして最後を迎えた場所です(解体がここで行われたかは不明ですが移動したという記録を見たことがない)。水害で加世田に至る線路を流出、加世田に帰ることができませんでした。そのため最後までここに留置されていたものをNHKの特番でエンジン始動、走行までを行いました。
その同じ型の車両は加世田バスターミナルのバス車庫内に今も保存されています。
ただ加世田の記念館の改装までレストランとして活用されていた関係で内部はかなり変わっているようです。

過去の写真から-長津田の8501と8502

長津田検車区の端の電車庫に長野電鉄に譲渡されるまで8501と8502が留置されていました。
このころはよく長津田検車区に電車を見に行っていてその時に撮影した写真かと思います。
この後も留置され長野への譲渡が決まったら恩田へ回送、改造工事を受けたのではないかと思います。
その昔ここには上田電鉄から里帰りしたデハ5001、デハ5201が留置されていたはずです。
そのころに見たことはないのですが写真記録が残っています。
この後改造された車両自体はDE10が迎えに来る搬出回送を撮影しています。

過去の写真から-西鹿児島駅 485系K&H編成

今回は西鹿児島駅での485系K&H編成。この編成、頭に車番が書いてないんでどの編成かはわからないですが先述の475系と同時期の撮影だったかなぁと思います。
でも駅の構造は今の鹿児島中央に似ているんで新幹線の開業準備中というか工事中の時のはず。写真からわかることといえば編成の頭のテカり方から相当暑い時ってことぐらいでしょうか。編成は霧島の運行の時ですかね。HMはそうなっていますが。この時は今とは違いホームがまだ長かったときでしょうし。でも写真をよくよく見るとなんだか構造が微妙に違いそう。
たぶん新幹線着手してない時ですかねぇ。
いかんせん記録がないんでわからないですが。
でもまぁネット上で写真を見てみると編成の頭に車番書いてないのもあるんでおそらくそういう編成がいくつかあったのか、それかこの編成だけなのか。でも、もう確認できるすべはないんですよねぇ。記録している人がいれば確認の一つもしたいですが。

過去の写真から-桜木町駅 8040F

今回は東急東横線桜木町駅にて撮影した8000系 8040F。
この時は185系はまかいじが桜木町で折り返すのでその撮影と寝台特急出雲を撮影に行ったんだったかと思います。出雲のほかにも185系普通の撮影なんかもしてたはず。
さて、東横線のこの区間は確かこの時に乗ったのが最後だったかなぁ。
廃止になることはわかっているときだったのでどうせならと乗ったはず。今ここは何にもないんですよねぇ。8040Fも廃車になってだいぶ経ちます。確かこの編成反対側は8039じゃなかったかな。
でもって帯なしになって最後まで走っていたんでないかなと思います。そう考えたら最後まで撮影してたことになります。8039Fも最後まで撮影してますし録音までしてますから。


過去の写真から-鹿児島本線475系GK-5編成

今回は鹿児島本線の475系復活色です。
この写真は確か熊本から寝台特急に乗るために西鹿児島から乗った時のはず。
鹿児島線系統は熊本まで直通はないから出水とかで乗り換えだった気がします。
車内の写真もどこかにあった気がするんですがねぇ。
でもまぁこの編成もそうですが近郊化改造を受けており車端部がロングシートに改造されています(・・・たしか)。
この翌年も鹿児島に行っているので運行をしているのを見てたんじゃないかなぁと思います。
最後にこの編成を見たのは鹿児島に留置されているのを見たときかなぁと思いますが。
実質走っているのは弟が臨時で花火大会臨に入ったのを撮影しています。
この時は787系を使用したつばめもあったんですよねぇ。まだ新幹線開業前ですから。対岸のホームにいる人たちはおそらく特急待ちでしょう。よくよく考えてみればここからの乗り継ぎはサロ改降下窓編成だったかなぁとか思います。




2012年12月24日月曜日

過去の写真から-鹿児島車両所 475系とキハ58


こないだ写真データの処理をしていたら古い写真が出てきたので掲載していきます。

まずは懐かしの鹿児島総合車両所のようす。
まだこの頃は本カコではなく鹿カコだったと思います。
キハ58も475系ももういません。
キハ58はかろうじてあそ1958だったかがいますかね。

2012年12月23日日曜日

移転しました

もともとhttp://pdacool.blog.fc2.comで”使いつづける”として更新してきたブログですがこの度Bloggerにサービスを移しブログ名も変えました。
まぁいろんなとこを使ってみたいというだけのことですからあまり深い意味はないです。
ただ、写真などは元のままなので消える可能性があります。

2012年12月22日土曜日

長津田に残るもの+α

こどもの国線が通勤路線となってからだいぶ経ちました。
通勤路線化に伴い横浜高速鉄道に移管されましたが今でも長津田駅に、田園都市線ホームにこどもの国線の乗り換えの案内看板がの残っています。とはいえ標記自体は隠されておりシールのしたに文字があるのが分かるだけですけれども。
IMG_0538.jpg

IMG_0535.jpg

IMG_0536.jpg


ところで長津田駅横浜線のエスカレーター上、こんななってるんですがどうしたんでしょうか。
間違える人がいるのか?
IMG_0539.jpg

IMG_0540.jpg

50050系窓改良

東武50050系の窓が改良されたようで開閉が可能なようになっていました。
確か開く編成もあったと思うんで初期の開かない編成のですかね。
IMG_0561.jpg

IMG_0562.jpg


あとメトロ8000系ですが窓の高さが違うのがあるんですが後期増備車ですかね。
IMG_0555.jpg

IMG_0558.jpg

IMG_0556.jpg

秋葉原を歩いていると

総武線のガードを183系が試運転幕で通過していきました。
グレーHゴムが混じっているので大宮か?という話。
私は幕張区かと思いましたが183系はあずさ色以外いるのかね。
IMG_0563.jpg

2012年11月14日水曜日

カメラを変えたので試しに撮影

カメラを変えたので町田駅のコンコースで道を撮影してみた。
これでISO800です。
時間は徹夜カラオケ開けの朝6時前。
このカメラでこれからはバスや電車などを撮っていきます。
IMG_0261.jpg

2012年11月8日木曜日

2012年9月23日日曜日

東京メトロ10000系

昨日は学園祭関連の打ち合わせで船橋のほうへ行ったんですがその際に東横線で暫定営業運転を行っているメトロ10000系に乗車しました。
走っていることは知っていてとりたいなぁと思っていたのでちょうど良い。
さて、この車両が地上渋谷駅に入線するとは思いもしませんでした。

IMG_9738.jpg

2012年9月3日月曜日

廃止から8年

九州新幹線第一区間新八代・鹿児島中央間が開業したのが2004年。
その時に新八代・川内間は第三セクター肥薩オレンジ鉄道へ引き継がれました。
それまで特急つばめをはじめとしてまだまだ特急が走っていましたが新幹線の開業と同時に姿を消したわけですが今回伊集院駅にて痕跡を発見。
当時のつばめが停車していた証です。

IMG_9185.jpg
つばめの乗車位置案内

IMG_9196.jpg
有明の乗車位置案内

ほかにも有明の表示も残るほか南薩線の線路跡が今も残ります。
当時つばめとして走っていた787系は新幹線開業とともに鹿児島を去り、リレーつばめとして走りましたが鹿児島区間全線開業とともに鹿児島へ帰ってきました。
走る区間こそ日豊本線になってしましましたが1日に1往復今でも伊集院を走ります。特急として。
すっかり伊集院駅前は寂れてしまったんでしょうか。

IMG_9137.jpg
南薩線ホーム跡

2012年8月5日日曜日

横浜市電1156号8月5日

8/5に横浜、久良岐公園にて神奈川新聞主催の横浜市電1156号のライトアップ公開が行われました。
例によって私も参加しております。
今回は鉄道研究部のメンバーも参加してくれたんですが日が高いうちはお客様も少なく仕事が余るような状況でした。
しかし、終わるころ貴重なサボを持ち寄ってくださった方もあり非常に充実した公開となりました。
お越しいただいた皆様。ありがとうございました。
次回の開催は未定なようですので「カナロコ鉄道ノート」(railroad.kanaloco.jp/)に公開前に掲載されますのご覧ください。
また、こちらのブログ、twitterでもお知らせするかと思いますのでお時間の都合の良い方はぜひお越しください。
私どもや1156号電車がお待ちしております。

1156号の問い合わせなどはカナロコ鉄道ノートをご覧ください。

2012年7月30日月曜日

踏切のもやし

踏切に障害物検知装置がありますが、近所の踏切は依然機材交換されていました。
その際になのか分からないですが先日検知装置が交換されていることに気づきました。
いつ変わったんですかね?

2012年7月17日火曜日

久良岐公園・横浜市電1156号 7月16日公開

��月16日に久良岐公園に保存されている横浜市電1156号の公開が行われました。
先月までは13時から15時までの公開でしたが今回は夕方16時30分から19時30分までの公開となりました。
そのため車内の電灯などで夜間の運航の再現ができていました。
主催は神奈川新聞様で私はボランティアで記念カードの配布を行っておりました。
IMG_0834.jpg

2012年7月11日水曜日

富士急行キハ58ほか購入

なかなか買えていなかった富士急キハ58003セットと南武支線101系鉄道コレクション。
101系はモーターにしたいねぇ。
IMG_0793.jpg

十日市場地区センターでの東急電鉄関係品展示

7月かた9月まで横浜市、十日市場地区センターにて元渋谷駅駅長の方の所有していた切符などや鉄道部品などの展示が行われています。
ここでしか見られなさそうなものもあります。
お近くの方は是非見に行ってみるといいと思いますよ。
場所は地区センター内の階段横にガラスケースがありその中に展示されております。

IMG_7746.jpg


IMG_7747.jpg


IMG_7748.jpg

おまけ
お恥ずかしながらどこに地区センターがあるかわかりませんでした。
こっちだろと行ったところは市立図書館。
相鉄ローゼンの方なんですねぇ・・・。
で、調べて分かったため歩いていると消防署の裏手に出ました。
そこで見たものは・・・。

IMG_0791.jpg
“回送”。消防車(ちょっと古め?)のダッシュボードに回送のサボが入っていました。

とそんなのを目撃した後飛行機の音がしたので見上げてみると。
KC10が飛んでました。
元はDC10という3発機。
垂直尾翼のところにエンジンがあることが目印です。
IMG_0792.jpg
IMG_7745.jpg

2012年7月1日日曜日

運転会に参加してきました。

知り合いの運転会に参加してきました。
今回は客車祭り。
青いのしかいないといわれましたが気にしません。


2012年6月20日水曜日

横浜市電1156号公開 6月17日

横浜久良岐公園に展示され、きれいに整備された横浜市電1156号の公開が行われました。
私もお手伝いとして参加しておりました。
暑い中お越しいただいた方々。
ありがとうございます。


AvkD1pWCMAAj-Kr.jpg

ちょっとでも気になった方がいましたらぜひ次回の公開へお越しください。
横浜の歴史の一つとして残っていけばと思います。
公開情報は神奈川新聞 カナロコをご覧ください。

2012年6月18日月曜日

LeMans24 2012

6月16日フランス現地時間15時から24時間の戦いが始まり無事24時間後17日15時にレースが終わりました。
まぁ現地になんて行けるわけもなくインターネットのLive中継を見ていたわけですが。
さて、結果的なことになってしまうのですが久々の復帰であるトヨタ、画期的なマシンで参加のニッサンを期待していましたがマシンの形状もあり色もあったんでしょう。トヨタとの接触で日産はリタイアとなってしまいました。
この際に接触したのは7号車中嶋のドライブするTS030でした。
7号車はその後走るものの不具合を感じたのかピットイン。
さらにピットを出ようとして止まってしまうなどあり最終的にはエンジンのオルタネーターの故障でリタイアとなってしましました。
日産のデルタウィングは後部右のシャフトを破損、フロントもおかしくなってしまったようで日没まで本山聡ドライバーが修復を試みましたが治すことができずリタイアという状況でした。
デルタウィングは1台、トヨタは2台、7号車8号車とエントリーしていました。
しかし先の7号車はリタイアしその前に8号車がLMGTAmクラスのフェラーリ458 イタリアと接触。宙を舞い1回転してドライバーは背中にけがを負うという大クラッシュ。その後のセーフティーカーの導入で長時間走行し、解除された際に日本者同士のクラッシュとなりました。
私自身この時点で見る気があまりなくなってしまいましたが・・・。
最終的にはアウディが123、4位にトヨタエンジンを搭載したローラ、5位にアウディとなりハイブリットディーゼルでも勝てるということを証明した80回大会になったんでしょうか。

2012年6月14日木曜日

さようなら羊蹄丸

お台場でのお別れをした羊蹄丸ですが四国まで会いに行ってしまいました。
今度こそ本当のお別れです。
長い間お疲れさまでした。
中国に売られ行方不明になってしまった大雪丸などの事を考えれば社会的な実験に使用されるので幸せだと思います。
もっと長く展示されればよかったとは思いますがまぁ仕方ないでしょう。。。

2012年6月4日月曜日

厚木の車も

厚木営業所のバスもマーク変更が始まっている車もいるようです。
あ18がすでに変更されているほか西工車体のタイプも1台変更されているものを確認しました。
IMG_7317.jpg

2012年6月3日日曜日

かなちゅうコーポレートマーク変更

昨日町田へバスの定期を買いに行った時のこと。
定期買ってからちょっとコンビニによって駅にむかっちるとき見慣れないバスを見ました。
車体は普通の車体ですがマークが違う・・・。
調べたらどうやらコーポレートマークの変更が進んでいるようです。(写真は出て来るまで待ち伏せした時に撮影)
IMG_7269.jpg
車号はま0170。

従来はこのようなマークでした。
IMG_7249.jpg

さてほかにも変更されたものが居りました。
IMG_7255.jpg
相模原営業所所属さ20.エアロミディ。

また、今日中山駅でも目撃。
IMG_7303.jpg
大和営業所中山操車場所属や0160も変更されているようです。
かなちゅう自体には相当台数がいるので遅くまで旧マークが残るかなとは思いますが。
さて、厚木は?と気になるところです。