2015年11月30日月曜日

2015年11月29日日曜日

今日の1枚 鹿児島200か793

今日は国際興業バスから鹿児島交通へ移籍のいすゞキュービック、鹿児島200か793を


2015年11月28日土曜日

日産グローバルショールーム R383ほか展示

先週来た時はR380がカウルフルオープン状態だったので閉じている状態も見てみたいと思っていたところ今週末は閉じているとのことで見に行きました。

が、別の展示車も増えておりました。

2F通路から見たら何やら違う車が

ひとまず降りて近い順にみていきます

まずはR34ザナヴィニスモ



次にR33ペンズオイルニスモ


で、次は幻のレースカーR383
Can-nam出場のために開発をするも諸々あり、開発を中止
その後一般に公開されたという車
おそらく初めて見たのではないかと思います




次に時々見かけるR90C
90年ルマン参戦車




で、次は最新のレースカーということでLEAF NISMO RC


ベースは左ハンドル車ですね


ここまでで先週展示されていなかった車を見終え本来の目的を

今週はドア、カウルがしまっており全体を見ることができました


先週この車を見て、プロジェクトX~挑戦者たち~『ラストファイト 名車よ 永遠なれ』を
見ましたがどうもその時出してきた車は別の車なのかスタジオの光線状態の関係か赤く見えたのですがあれって別の車ですかね?
レプリカも作ったらしいので。


11月28日東京行き橘丸

大桟橋に今週も行ってきました。

というのも、来週金~日まで横浜を経由する大島行き定期船が運休となり、その間に損傷した橘丸をドックイン、さるびあ丸に戻るものと思われるので最後の週末となるだろうと思ってのこと。

先週と同じくらいの時間にベイブリッジ下を通過


あっという間に大桟橋横に来て

回頭します

係船綱を投げ

接岸


そしてすぐに離岸していきます

終着港東京竹芝桟橋へ向け去っていきました

これで深夜の撮影でやっとさるびあ丸を撮影できるようになります。
といってもコンデジでの撮影リベンジで購入したミラーレスで撮影に来るだけなのですが。

今日の1枚 鹿児島200か734

今日は京王バスから鹿児島交通へ移籍した車体。

鹿児島200か734を。

情報によれば京王バス49527号車、八王子22か804だったようです。


2015年11月27日金曜日

今日の1枚 鹿児島200か1593

今日は神奈川中央交通から鹿児島交通へ移籍してきた車体。
三菱エアロスター、鹿児島200か1593を。


2015年11月26日木曜日

今日の1枚 鹿児島200か1681

今日は神戸市交通局からいわさきバスネットワークへ移籍してきた車体。
鹿児島200か1681を。


2015年11月25日水曜日

今日の1枚 鹿児島200か68

今日はいわさきバスネットワークのブルーリボン、鹿児島200か68を。

この車体、以前事故際の修理の影響かフロントマスクがブルーリボンシティ用に変更されています。

2015年11月24日火曜日

第7回青函連絡船講演会

11月21日船の科学館にて青函連絡船講演会が行われました。
回数も今回で7回を迎えます。

今回は推進装置、要するにスクリューなどの話になります。



ちょっと早めにつきましたので展示資料から



津軽丸型のCPPは船の科学館にもあるので見られますがこれは檜山丸のもの
形状が違うのがよくわかります。


船体亀裂による浸水の記録

水密扉の図面(船内機器配置)










船名符字と工部省の旗

いつものようにドラから始まります

西沢キャプテンの挨拶から始まりました


まずは青函連絡船の推進装置

檜山丸に乗務していた渡辺氏による講演です

松前丸だけ違うCPPを使っていてその図面です。





次は西沢キャプテンの講演
今回は船底の水密扉などのお話


最初の船と途中からの船では動力の配分が違うことがわかります

そのため万が一の際にも浸水を防ぐことができるよう設計されています

そして津軽丸型最後の船十和田丸ではさらに安全性が高められました

最後に飾り毛布です。

ふんわりした感じが難しいという”ばら”
何度も追って覚えるしかないようです。

八甲田丸に飾り毛布の展示スペースができたとのことです。

今回初披露、蓮と蛙
上の写真のように八甲田丸にも展示されています。


そのほかの飾り毛布

旧大雪丸の一般配置図


次の講演会は来年春予定とのことです。


余談ですが、桟橋の撤去を行っておりました。