2009年12月8日火曜日

207系900番台さよなら運転

12月5日のことですが207系が引退しました。
23年間は走り続けましたが部品の確保の問題で引退となるようです。

今回は1枚の画像にしてみました。


結局人たち入りにより往路で16分ほどの遅れを作って去って行きました。




12月5日にあったことまとめ公開版

2009年11月27日金曜日

空いとる

d3ceb051.jpg昨日のこと帰っている途中クハ204-72に乗ったところカタッカタッと不思議な音がしていたのでなんだろうと思い見回してみたところなんだか通風器のレバーの位置がおかしい・・・。
よく見てみると「空」の位置になっていました。
普通は閉じているはずなんですけどね。
まぁいつも見るのが閉まっているだけなので空いていることもあるのかもしれないですが。

その時の音 カタカタと音が鳴ってます。

隅田川公開

先週のことでしたが時間がなくて今書きます。

で、隅田川貨物駅の公開に行って来ました。
記念編成はいまいち撮影しにくいところにいましたが。
で、でかいのも買ってきました。








IMG_0147IMG_0246

変わりゆく

543603aa.jpg先日町田駅を見てみるとエスカレータ裏の壁に駅名票が付いていました。

よみがえる

f760b0d8.jpgH13は滅びんよ、何度でも甦るさ などと思いついてしまいましたね。
このH13を見たら。
某氏の台詞をもじったものですが。
先日"また"中山の踏切での事故のその後を知らなかったんですが先日の乗りました。ちなみに町田でスカートの取り外しを見たときの事故と同じ踏切です。
スカートのところが妙にきれいでしたね。
まぁ酔っ払いの車と衝突したんで交換でしょうかね。


横浜線の新車はいつになるやら。
"中古"新車はよく来るんですがねぇ。

2009年10月17日土曜日

台場の国鉄

e8e1fd19.JPG
1c054e45.JPG
749de24a.JPG
10月10日の運転会
さぼってお台場へ行った1名。
まぁ私ですが。
鉄道と関係ないですがモータースポーツジャパン2009へ行って来ました。
このイベントの内容は鉄道と関係ないので省略。
で書きたいのはその後のこと。
お台場の臨時駐車場でイベントがあった関係で船の科学館に近く、見に行くこ
とにしました。
台場の国鉄の生き残り。
青函連絡船洋蹄丸を。
とはいえ時間が遅かった関係上中には入ることは出来ませんでしたが外から見
てきました。
中はすでに改装されてしまっており一部しか残っていませんが外観はきれいに
残されています。
船内には旧型客車やDE10が展示されています。


最近撮影したもの

adc12459.JPG
d7c911fa.JPG
最近撮影した物でも。


東急車輌資料館

以前東急車輌に展示館が出来たという記事を見ました。
そこには湯たんぽこと5200系、7000系7052号が保存されています。
さて5200系の方は良いんですよ。
元は上田電鉄から東急車輌に里帰りし、保存されていた物だということは知っ
ていました。
そこで謎なのは7000系の方です。
保存車あったかなということを考えていましたが先日考えていたときのこと。
車番を見ると7052とある。
あれ?
この番号はどこかで見たような・・・。
そこで気がつきました。
元こどもの国線を走っていた車両。
引退・廃車後東急車輌で牽引車として走っていた車両です。
どうやらステンレスのパイオニアとして保存された模様。
この機会に引退したようです。
では相方のクハは?というとどうやら現役。
デハの代わりは上田電鉄から里帰りしたデハ7200に変わりクハはそのままのよ
うです。
となるとクハの方はまだこどもの国線カラーのままなのでしょうか。
真意は謎に包まれています。


--------------------------------------
GyaO! - Anime, Dramas, Movies, and Music videos [FREE]
http://pr.mail.yahoo.co.jp/gyao/


2009年10月14日水曜日

変わりつつ

写真を撮ってこなかったが町田駅の案内板が一部変更されつつあった。
どうやらLEDを使用するものに変更されるようだ。

ヤツは来た

今日レポートをやっていたときのこと。
ヤツはやってきました。
これまで書いてきたレポートを消し去っていく・・・。
ブルースクリーンです。
どうやらUSBがいたずらしてキレた模様。

しかし少し戻ったとはいえ復旧できたので助かりました。

2009年10月7日水曜日

全区間一人

今日は雨のためかなりバスが遅れていた。
そのためバスセンターから大学まで全区間乗客は私一人でした。
あとは次いつ来るかわからんということ、時間が時間のため前の便で行ってし
まいましたが。
いまさら焦ってもねぇ。
バスが盛大に遅れてるということはどこかに遅れる要素があるということで。
そのため25分とかにでてもかわらんだろうと。
というわけで一人次の便待ってました。

ひさしぶりやね

昨日のこと久しぶりに職質をかけられてしまいました。
以前2回ほど自転車の関係ではありましたが荷物に関しては初めて。
町田には警官が歩いてるんだねぇと思った直後でした。
先輩と二人そろって大きな荷物背負ってたからですかね。

火災

これも書こうと思っていたが書いていなかったもの
近くで火事がありまして。
私の家はかわのそばなんですよ。で川の向こうの工場で火災があったようです。
ちなみにすでに廃業していたようです。
土曜日に見に行ったらすでに解体作業をしていました。
火災があったのは先週の木曜日でした。

開国博終了

書きたかったことその2。
横浜線の駅の券売機のところにあった丸いシールがなくなっていました。

シグマリの足

書きたいことは結構あったんですが書く気になれず2週間ほど。
やっと書きます。
ではその1。
シグマリオン3の足がなくなることがあったんですよ。
いやまぁ見つかったんですが。
で、なら予備を買っておこうということでドコモショップへ。
私auユーザーなのでまさかドコモショップへ行くことがあるとは思いませんでした。
で行ってみて対応された方がなんと元シグマリオン3ユーザーの方でした。
そのため話が通り安かった。
で後日今度はCFのダミーカードはないものかと別のドコモショップへ。
ここでよくわかりました。
元ユーザーだと話が非常に通りやすいことに。
結局ダミーカードはないようなのであきらめました。

で先日足が4個届きました。
今度なくなったときのために保管しておこうと思います。

2009年9月19日土曜日

バッテリ内容はどこへ?

講義まで寝てようかなと思い目覚ましをかけたのだが寝なかった。
そして気がつかなかったのだがどうも目覚ましがなっていない。
それに気がついたのが数時間後。
目覚まし代わりのPalmを見てみると・・・・。
電源がつきません。
あれかな、一緒にipodを入れてたからボタンが押され続けてバッテリがとうとうなくなったか、
以前からまれに発生している少し充電したら復活するタイプの問題か。
確かに以前からバッテリがあるのに起動しなくなりコンセントにつなぐとつくようになるという現象に見回れていたのですがこの問題が出てきたのか・・・。
いずれにしろつないでみないとわかりません。

データが残っていればいいんですが。
PDAの問題点ってそこなんですよね。
電池がなくなると予定、時間、時刻表が一切確認できない。
もともと筐体の基盤を載せ変えたm505ですからねぇ。
データが生きてるのを祈るだけです。

2009年9月17日木曜日

バッテリ更新

さて鹿児島で入手したシグマリオン3ですが無線LANによるインターネット接続・ソフトウェア環境の整備が済み、
主にブログを書くのに使っていますがさすがにバッテリがへたってきています。
そこでロワのシグマリオン用バッテリがあったので購入。
セルの種類は海外製とサンヨー製がありどうもいろいろなサイトを見る限り海外製は不具合がでるらしいとのこと。
若干海外製の方が安いもののサンヨー製とあまり値段は変わらない。
ということでサンヨー製を選択。
今日届きました。
本体のバッテリー制御関連に問題がなければ復活を遂げるわけです。

2009年9月1日火曜日

納車

納車といっても鉄道模型ですが。
まずKATO・DE10暖地形、次広島電鉄ハノーバー電車、鉄道コレクション富山ライトレール3色1本ずつ。
ライトレールは動力なしですが。

各車両の印象ですが広島電鉄これで4両になりましたがあまりこれといった印象の違いはなし。
DE10に関しては模型屋での試験走行時にしか見てないですが前灯がどうも白が強い気がします。
白色LEDですかね。
ライトレールもとくになしです。


IMG_9376IMG_9378IMG_9379

大阪へ

大阪・交通科学博物館へ行ってきました。
博物館ツアーへ参加し0系のビュッフェカーとグリーン車へものってきました。
なかなか充実した内容でした。

IMG_8887






IMG_9016
ただ気になったのはなぜシミュレータの路線が中央快速・東線なのか?そして一人1分30秒なのかということですが。
1分30秒ではまず1区間走れません。
なぜ1駅ごとに交代にしないんですかね。
あとは自社線でやればいいとおもうんですけどねぇ。
ちなみにEF64-1000に牽引される奥多摩貨物のホキ、201系の前面サボが電照式でないことなどからいつのですかこれ?といいたくなります。




IMG_9196でなぜかいるサンフランシスコのケーブルカー



>
IMG_9296
0系ビュッフェカー






IMG_9325
0系グリーン車




IMG_9374
東京への帰り、冷凍みかんが売店に売っていたので買ってみました。




そして無事帰り着きました。 

九州から関西へ

さて九州を出て関西・神戸へ行く日になりました。
九州新幹線つばめに乗ろうと13番線へ行くと12番線に新800系が。
おおと思ったら乗るやつでした。
単純にホームを間違えただけでした・・・。

IMG_8771








IMG_8794





IMG_8802

でつばめ、リレーつばめ、のぞみ、こだまと乗り継ぎスーパーはくとで三宮まで出てきました。
本日の移動概要はそのくらいですかね。
博多駅ではかもめソニックをみましたが共通運用ですかね?

IMG_8786

鹿児島中央に寝台現る

リバイバル富士として鹿児島中央へ14系寝台がやって来ました。




IMG_8726
運転は2度目になります。
久しぶりの鹿児島です。


IMG_8733
IMG_8734
故障なのか何なのか
1両だけ青森へ行くそうです・・・。


IMG_8739IMG_8740
どこへ行っても先頭というものは混雑しています。


IMG_8759IMG_8761
そしてホームから去っていきました。
この日19時に再び門司へ旅立っていきます。

F2004を作る

以前フェラーリラジコンカーを作るというものがありましたね。
あれ、70番までかな?買ったが作らないというものを引き継いできました。
まぁすべて未開封なんですが。
そのためプロポもなし。
しかも調べたら100号まであるみたいですね。
残りの30号程度買う必要があります。

まぁ安いものでしょうが。
完成品を買うよりはね。
あとはプロポを買ってという感じですね。

ということで時間を見て作っていきますか。
結局段ボール2箱になりました。

夜の鹿児島総合車両所

ふと思いついて夜の鹿児島総合車両所を見てきました。
時間は午前2時30分ごろ。





IMG_8712IMG_8709
車両の電灯はすべて消えているため架線電源の表示と作業のライトぐらいしかついていません。
しっかし暗すぎてISO感度変更しても手ぶれして大変。
暗いところで撮るのもつらいですね。





IMG_8248IMG_8246IMG_8245
こちらは別日の鹿児島総合車両所に留置されていたサンシャインと14系客車。どうやら6両いる模様。

鹿児島バス撮影

天文館を歩いていると見たことのない3ドアの日野が通過していきました。
あれは東武か?名古屋か?と思ったので撮影に。

撮影したバスの写真は

t1
元都営
黒い部分をどっかで見たようなと思ったら「グリーンライナー」でした。



y1
元横浜市営
こんなところで横浜市営の車に会えるとは思ってもいませんでした。



ty1
元東陽
これを見る前に鹿児島駅踏切で目撃。



tb1
元東武
これを探していました。


o1
元小田急グループ



k1
元京王
エアコンが独特な位置にあります。



s1s2s3
元西武
このタイプの150と書いてあるバスに乗ったことがあります。
後ろのドアのところにバケツなどが積んでありました。
各社に分かれて走っています。






n5n4n3n2n1
新車
赤はJR車になり、この地区にいるのは1台だそうです。
黄色は鹿児島市営交通局。
あと1種類は南国交通になります。
この3社しか新車は入れていないそうです。
ちなみにバス会社は他に元林田バスのいわさきバスネットワークがあります。



IMG_8604
この便は川内付近からはるばるやってくる路線だそうです。


IMG_8586
確かこの便は鹿児島交通路線の南国交通運行だったかと思います。




ぐらいかな。
他にも京成グループやKKKからも来ているそうです。
ノンステップバスを見ないなぁと思ったらどうやら坂が多いためノンステを入れられないらしいです。
ノンステは市電とJRぐらいですかね。


JRにしたって817系までなかったですからね。