2018年10月31日水曜日

調布飛行場で撮影とその周辺

調布飛行場に大島以外各島からの飛行機最終便が来る時間だったので見に行ってきた。

小型機がタキシーを始めて離陸していった。
JA4188 テイクオフ



次に三宅島からの便が到着

JA33CA


次は神津島から

JA35CA



この着陸の時点で新島便は大島付近を飛行中。
なのでちょっと時間が空いた。

新島便到着

JA34CA



戦時中の飛行機の隠し場所、掩体壕が2基残る。

こちら大沢1号



次が大沢2号



近く、ではないが他にも何基か残っているようだ。

向ヶ丘遊園駅

時間があったので小田急線向ヶ丘遊園駅の駅舎を見てきた。
小田急開業時の駅舎としては現存最後の駅舎になったようで、片瀬江ノ島駅が変わったのを考えると今後どうなるんだろう?と思うところもある。




駅舎内

窓の上には社章が

2018年10月30日火曜日

鹿児島駅で撮影したJR九州バス

鹿児島駅のJR九州バスのバス停は駅前にあったのでよく撮影した。
撮影したJR九州バスを。










今日の1枚 鹿児島200か1817

今日は西武バスから鹿児島交通へ移籍の西工ボデー 鹿児島200か1817を。


鹿児島駅前電停

鹿児島駅改築に合わせ、鹿児島駅前電停も位置が変わるそうだ。
この光景も過去のものになるのか。



鹿児島駅駅舎

鹿児島駅駅舎が改築のため、仮駅舎へ変わったそうです。
旧駅舎の記録のため、写真を貼っておきます。












さんふらわあきりしま1 最後の乗船 ~乗船

さて、鹿児島中央駅からバスで志布志へ移動、乗船です。

出発の前に昼食はアミュのレストラン街で牛タンを。

さんふらわあライナーは7番乗り場から。
 
この車です。

鹿児島北ICから高速へ。

高速を降りて。

志布志方面へ。

日南線の踏切を超えると左手には船体が見えます。

そしてターミナルへ。

降車。

待合所。

オモテ側から撮影。

船体上部の表記にも"1"が追加されていました。
さんふらわあさつまの時は変わっていなかったはず。

船名とランプウェイ開口部

追加された"1"

ところで、連絡バスのバス停には・・・。

本船きりしまが描いてあります。
これ、変わるんでしょうかね?

乗船が近づきだんだん暗くなってきます。

そして乗船。

エスカレーターで船内へ。

今回はB寝台です。

恒例の案内。

就航は今月までですので、販売も今月まで。
さんふらわあさつま1のタオルも作ったようで、3種買いました。

そろそろ出港なので甲板へ

岸壁の貨物船と。

ターミナルを上から。

ファンネル。

トモの日章旗。
暗いものの日没時間ではないのかまだかかっていました。

トレーラーの上にトレーラー。
このまま積載したようです。

イケダパンのトラックも乗船。
大阪に行くんですね。

時間になりランプウェイを格納。

出港します。

貨物船を横目に見ながら。

エントランスで。

引退のため過去の写真を展示。
2年間Dが描かれたダイヤモンドフェリーファンネルがあったようですね。

で、引退船恒例の自動販売機チェック。

お酒の自販機は撤去となっていました。

"売船"の文字がありました。

今回の晩飯はカレーとカップ麺にしました。

星空教室がある様で。

星空案内も各所に。

参加してみました。
3月から今シーズンは行われ、今回が最後だったようです。

内容としては月についてでした。
最後に船体後部の甲板から実際に月を見てみます。

そしてこの後風呂に入り就寝。

朝、淡路島に挟まれた場所。

オモテ側のラウンジが解放されていました。

ちょうどあいたところだったようで誰もいませんでした。

ソファーもあります。

客室としては多客時に利用するのでしょう。

窓から見てみる。

さて、間もなく大阪。
荷物を片して。

1回目

2回目

いつもの通り飾り毛布を折って。

着岸、下船です。

下船してひまわりを見る。

青い線の入った船体。

レーダーマストにはさんふらわあの旗が。

バスで1ターミナルへ。
窓から最後の姿を見る。

駐車場に止まっていた太平洋フェリーのトレーラー。
載っていどうでしょうか?

バスを降車。
きりしま就航の横断幕と旧船。

バスは船へ戻ります。

この後ターミナルを出て船を見渡せる場所へ。

赤いマストとさんふらわあの旗。

この光景も今月まで。
新船は着岸の向きも違います。

青い線の最後の船体。
長い間お疲れ様でした。

そのあと東京へ帰るため大阪駅へ。

地下鉄のって

米原行乗って

京都を通って

米原でC57 1 の北びわこを横目に見て。

大垣を抜けて

浜松で211系に変わり

熱海へ。
ちょっと前まで横浜、東京で見られた電車を見たり。

熱海からは見慣れた電車。
JR三社 各特徴のある電車の乗り継ぎでした。

途中名古屋、浜松で寄り道したので最終的に帰宅は12時間後の午後9時過ぎ。
長い長い移動でした。