2013年9月27日金曜日

今日の1枚 鹿児島200か1340

今日は初めての鹿児島で路線バス用以外の車両掲載になるのでしょうか。
あづま交通のいすゞガーラです。
前面にあるISUZUの文字が入った車体ってなかなか見ないような気がします。


2013年9月26日木曜日

2013年9月25日水曜日

2013年9月24日火曜日

今日の1枚 鹿児島200か61

今日も大型空港輸送用車体です。
セレガですね。

セレガではありませんがバスコレの南国交通車エアロクイーンですが2台あり、旧鹿児島空港格納庫を再現しようとし、日野RJも買いましたがその後何もせず。
どうにか再現できませんかねぇ。
本物の格納庫は解体されてしまいましたが。
でもまだ旅客ターミナルはあるんですよね。


2013年9月23日月曜日

今日の1枚 鹿児島200か1139

今日は珍しくエアポートリムジン車体です。
といっても珍しいわけでもありませんが。
どうやら行先表示がこの世代からLED表示に変更されたようです。


2013年9月22日日曜日

今日の1枚 鹿児島200か507

今日は変わった運用の車体を。
鹿児島200か507は東武から移籍し、南国交通の空港内送迎輸送で使用されている車体です。
この日は横浜市営からの移籍車、日野ブルーリボンがいないかなぁと思ったら東武からの移籍組2台しかいませんでした。
実はこの車体かもう1台のほうにはスカイマーク鹿児島到着最終便、沖止め運航で乗車したことがあります。
2回バスで移動しましたがこの日野と空港リムジン用車体と乗車しました。


2013年9月20日金曜日

今日の1枚 鹿児島22き503

鹿児島22き503もだいぶ古い車体でしょうか。
何時まで活躍を続けるのでしょうか。


2013年9月19日木曜日

今日の1枚 鹿児島200か990

今日は久しぶりに京王からの移籍車を。
これは幕が小型として使用されているタイプ。


今日の1枚 鹿児島200か1471

今日は西武からの移籍車、鹿児島200か1471を。
富士重工7E自体はそこまで古い車体ではないのですが今でも中古として流れてくるんですねぇ。

そういえばずいぶん前の話にはなりますが運転席のシフトレバーが長かった車体の運転席に8トラの放送テープがたくさんあったことを思い出しました。
8トラ自体は土佐電の廃品を購入していたので知っていましたが実際に使用されているのは初めて見たのがその時でしたね。
今では8トラもないのでしょうし、長いシフトレバーの車両もないのでしょう。
何より今となってはどんな車体だったかも覚えていません。
確か原良小前あたりから乗った車だった気もしますが・・・。
ただ市バスではなかった気もするしでどんな車体だったんでしょうね。
本当に。



2013年9月17日火曜日

今日の1枚 鹿児島200か1374

今日の1枚もかなちゅうバスからの移籍車です。
1374は同じようにかなちゅうから移籍してきました。
火山灰なんて全くない神奈川からの移籍。
バスはどのように感じて走っているのでしょうか。


2013年9月16日月曜日

今日の1枚 鹿児島200か1237

今日は西武からの移籍車。
鹿児島交通への移籍車は度々出してきましたがいわさきバスネットワーク向けは出したことがなかった気がします。



ところで過去の写真を使っている過去の写真からというのを書いていますがそこまで古くないものをあの日 という題で書いていこうと思いますが他であったりしないですよねぇ。
RailMagazineを読まないもので今日の一枚という写真掲載があるのを知らなかったわけで・・・。
でもまぁあってもなくても書くのは変わらないわけですけれども。

2013年9月15日日曜日

今日の1枚 鹿児島200か1409

今日は神奈中から移籍した1台。
鹿児島200か1409は今日も神奈川から遠き地、鹿児島で桜島を見て走っているのでしょうか。


今日の1枚 鹿児島200か1448

今日は鹿児島200か1448の神戸市営から移籍したいすゞキュービック前後ドア車を。

これも1度乗ってみたいものですが・・・。

前後ドアは京都で乗って以来ですかねぇ。


横浜市営の深夜運行便に乗ってみた

昨日、仕事が長引いて帰りが終電間際になってしまったのでついでにということで中山駅まで行く横浜市営の深夜バスに乗ってみました。

元は東神奈川駅前始発で十日市場駅前だったように思いますが横浜駅前始発に変更されていたようです。
ちなみに終着が中山駅前になっていることは知っていましたが。





そんなわけで東神奈川駅前に着いたのは0時10分頃でまだ横浜線の終電がある時間。

しかし、今日は乗りません。 



ただ、京浜東北線が遅れていたようで遅れて発車していきました。

0時30分頃には人員整理のためか誘導員さん登場。
バスがもうすぐ来る旨、乗車は前乗り前払いであることや高額紙幣が使用できないことなどを説明していました。

そして主役登場。


この日は6-3848 横浜200か2205が充当されました。 


横浜から東神奈川まではまだ空席があったようですが東神奈川で満席&立客で満員に。
途中からは乗車はあまりなく降車がメインで小机や鴨居で大幅に下車、途中小机を出た時点で車内の人間観察をしてみると吊革につかまっている乗客まで寝ているような状態でした。


鴨居で最終的に多く降りて車内に余裕が。

そして終点中山駅前に到着。






深夜の客扱い乗務お疲れさまでした。

全行程を考えてみると深夜だけあって道路はしている状態でかなり早く着くかと思います。
ただ満員時の下車のため乗降に時間がかかり全体的には遅く着くような感じでした。

ちなみに・・・

以前の中山駅ビルの中山ロンロンはビル名が変更となったようです。





新しい名前はBeansというようです。


また、駅の天井の張り替えを行っているようでなにもない状態になっていました。

ところで東神奈川で待っている際に横須賀線(たぶん東海道線ではない)をEF64とおぼしき機関車が通りましたが何だったんでしょうか?
単機であの形はPFでもないしEF64-1000でもない。
いったいなんだったんでしょうか。








2013年9月12日木曜日

今日の1枚 鹿児島200か1455

今回は京成バスからやってきたいすゞキュービックから。
車体の特徴としては窓などが若干従来車より低いことでしょうかね。


2013年9月9日月曜日

今日の1枚 鹿児島200か1438

今日もいわさきへの移籍車です。
出身は関西圏、京阪から。

以前も撮った気がしたようなしなかったような・・・。

でもまぁ今回撮影することができました。

特徴は阪神圏のやたらあるセーフティウィンドウでしょうか。

阪神圏、京都で見ましたがなんであんなにセーフティーウィンドウをつけるんでしょうか。
自転車や2輪車が多いんでしょうかねぇ。
エルガのライトの上に開けてありましたからねぇ。


2013年9月7日土曜日

今日の1枚 鹿児島200か963

今日は鹿児島空港周辺で撮影した車体から。
鹿児島200か963は東武から三州自動車へ移籍した車体です。
このほかにも前後番にいるようで過去に1度鹿児島中央駅で目撃しています。


2013年9月6日金曜日

今日の1枚 鹿児島200か1422

今回は提供された画像から。
私自身でも横浜市営から移籍してきた鹿児島200か1422を撮影したことがありますが夜間であったため鮮明な画像がありませんでした。
鹿児島へ行った際に画像をいただいたので改めて掲載いたします。


鹿児島中央の日本たばこ引き込み線

鹿児島総合車両所のわきに倉庫があり以前から気になっていましたが改めて撮影してきました。
もとはここに日本たばこからの出荷のために貨車が出入りしたのでしょうか。
以前からこの大きな門が気になっていましたが改めて見てみると明らかに貨物ホームのようなものが見え、調べると専用線跡だったというわけ。
というか以前調べて知っていたはずなんですがすっかり忘れていました。






ところで鹿児島総合車両所に留置されている717系ですが6本中1編成は窓がなく、1編成は西鹿児島を表示、1編成は鹿児島中央、1編成は試運転とよくわからない幕を表示していました。
他の2本はどうなっているか不明です。1本は確か回送になっていましたが内側のは見えませんでした。


鹿児島線付け替え線跡

鹿児島本線鹿児島中央~伊集院(現在は広木)までの区間に付け替え線跡があると見たので様子を見に行ってみました。
場所としては中央駅から紫原へ上がる道から分岐した場所あたりでしょうか。

なぜか架線と架線柱と一部にはレールが残されています。
もともとは廃線後研修施設としての意味合いもあったのでしょう。
JRの敷地である旨が記載されていました。






ここから見ると近づいてはいけないように見えます。



その先には隧道跡も。

鹿児島市電資料館

あまりインターネットなどでも見かけない資料館があることを書籍で知りちょっと行ってみました。
場所は鹿児島市電の交通局。
もともと予約が必要ということだったので事前に連絡し確認をしておきました。

そして訪問してみるとかなり奥まった場所にそれはありました。
インターネットで見かけない旨をお話しすると場所が場所だけにあまり大きく公開できないとのことでした。
しかし、夏休みの自由研究などで小学生などは見学に来ることがあるそうです。

2年後、交通局が移転しますがその際は入りやすい場所に作りたいとお話しされていました。