東急バスですが普段見ない車体がいましたので。
もしかしたら青90系統で中山駅前に来るのは定期路線かもわかりませんが。
さて、そんなこんなで三菱エアロミディ、青葉台営業所所属車です。
2014年3月12日水曜日
2014年3月11日火曜日
2014年3月10日月曜日
今日の1枚 横浜200か1241
鹿児島県や広島のバスなど写真もまだありますが、今日は横浜市営から。
先日以前は見かけなかった車体を見かけたので撮影。
経歴でいえばここの管轄であった港北ニュータウン車庫へ納入され、第三京浜を走行する路線であった市が尾~横浜駅西口間の95系統で運行をしていましたが、ニュータウン車庫の閉鎖、
95系統の廃止等で浅間車庫へ転籍。
転籍後は桜木町からこれまた高速道路、ベイブリッジを通り大黒ふ頭、スカイウォークへ行く109系統へ充当。
しかし、109系統は高速道路からベイブリッジ下部にできた一般道を通る区間へ変更されシートベルト装着は必要ではなくなり契約輸送用の貸切車で運行。
そして、元から高速道路を走行するためにABSが装着されているようで、その関係かわかりませんが宮城へ震災後の応援で行っていたようです。
そしてその後は若葉台営業所へ転籍。
貸切車で契約輸送で充当されているようです。
先日以前は見かけなかった車体を見かけたので撮影。
経歴でいえばここの管轄であった港北ニュータウン車庫へ納入され、第三京浜を走行する路線であった市が尾~横浜駅西口間の95系統で運行をしていましたが、ニュータウン車庫の閉鎖、
95系統の廃止等で浅間車庫へ転籍。
転籍後は桜木町からこれまた高速道路、ベイブリッジを通り大黒ふ頭、スカイウォークへ行く109系統へ充当。
しかし、109系統は高速道路からベイブリッジ下部にできた一般道を通る区間へ変更されシートベルト装着は必要ではなくなり契約輸送用の貸切車で運行。
そして、元から高速道路を走行するためにABSが装着されているようで、その関係かわかりませんが宮城へ震災後の応援で行っていたようです。
そしてその後は若葉台営業所へ転籍。
貸切車で契約輸送で充当されているようです。
2014年3月8日土曜日
今日の1枚 横浜200か931
今日は横浜市内東急バスから。
というのも以前からいることは知っていたが移籍してきた車体かわからなかったもの。
青葉台営業所AO384ですが、調べてみたところ以前は新羽営業所にいたようです。
言われてみればセンター北とかで見ていたような気もします。
というのも以前からいることは知っていたが移籍してきた車体かわからなかったもの。
青葉台営業所AO384ですが、調べてみたところ以前は新羽営業所にいたようです。
言われてみればセンター北とかで見ていたような気もします。
登録:
投稿 (Atom)